グリーンの仕事日記
いろんな仕事をしています。 アルファグリーンの毎日をみなさん見てください。
初夏の草花 partⅢ
「ラムズイヤー」
花ことば あなたに従う
フワフワした産毛と、ユーモラスな葉の形が羊の耳にそっくりなことから この名前がつきました
ワタチョロギ とも呼ばれるハーブの一種です
「カルーナ」
花ことば 孤独
ヨーロッパやシベリアの荒地(ヒース)に群生する小低木
ピンクや白の釣鐘状の 可憐な花をたくさん咲かせます
「トリトマ」
花ことば 切ない心
筒状の小花が下向きに集まって、長い花の穂になります
花が咲くとたいまつのように見えるので トーチリリー という英名もあります
おしまい
スポンサーサイト
2016-06-29(19:37) :
未分類
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
初夏の草花 partⅡ
引き続き 見ごろの草花の 紹介です
「ギボウシ」
花ことば 落ち着き
擬宝珠(ギボウシ) の名前は、伸びた花茎が、橋の欄干についている宝珠に似ていることが由来です
美しい葉の模様が特徴です
「フロウソウ」
花ことば 変わらぬ信頼
風露草は学名ゲラニウム とういう名前でも知られています
深く裂けた、手のひらのような形の葉をつけ、枝先淡紅色の清楚な 花を咲かせます
「ラベンダー」
花ことば 私に答えてください
ハーブの一種で紫やピンクの小花を一斉に咲かせます
心地よい香りには ストレス解消や安眠作用があります
つづく…
2016-06-24(17:59) :
未分類
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
初夏の草花
秋田市内 娯楽施設店舗内にある 花壇の管理を行っております
今が見ごろのお花を ご紹介
「シラン」
花ことば 美しい姿 / 互いに忘れないように
四国 九州の草原に自生する ラン科の植物
古くから茶花として 和風庭園によく植えられました
「アスチルベ」
花ことば 恋の訪れ
野草のアワモリショウマの仲間を 園芸改良したもの
とがった槍のような花穂を 葉の上に出します
2016-06-22(18:19) :
未分類
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
ナチュラルガーデン
ナチュラルガーデンのご紹介です
石材 枕木 レンガ などの素材を モルタルを用いず、 据えました
雨降って 地固まる
まさに ナチュラルガーデン
シンボルツリーは アオダモ
ガーデンファニチャーの紹介ですっ
・スリーパーベンチ
腰掛けとしても 花台としても かわいらしいベンチ
・おしゃれ物干し
2016-06-15(17:30) :
未分類
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
ホーム
このページのトップへ
プロフィール
Author:アルファグリーン
FC2ブログへようこそ!
最新記事
四国 淡路島旅行記 最終回 (05/19)
四国 淡路島旅行記 4 (04/13)
大森山動物園 開園 (03/24)
四国 淡路島 旅行記 3 (03/24)
四国 淡路島 旅行記 2 (03/09)
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
2018/05 (1)
2018/04 (1)
2018/03 (3)
2018/02 (2)
2017/04 (2)
2017/01 (6)
2016/12 (1)
2016/11 (1)
2016/09 (1)
2016/08 (2)
2016/07 (3)
2016/06 (4)
2016/05 (4)
2016/04 (2)
2016/03 (1)
2016/01 (1)
2015/10 (2)
2015/09 (2)
2015/08 (4)
2015/07 (7)
2015/05 (1)
2013/11 (1)
2013/08 (1)
2013/07 (1)
2013/06 (2)
2013/05 (1)
2013/04 (1)
2013/02 (1)
2012/12 (1)
2012/11 (1)
2012/10 (2)
2012/09 (5)
2012/08 (6)
2012/07 (2)
2011/07 (1)
2011/06 (2)
2011/05 (1)
カテゴリ
未分類 (80)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード